2014年06月20日
追い込み漁のほうこく in芦花部校
遅ればせながら、6月15日(日)の追い込み漁の報告です。
あいにくの雨で、教頭先生に、取りやめですか?って確認しましたが。
予定どうり。
海に入るから、雨に濡れても大丈夫と子は行ったけど。
心配。(私も濡れたくない
)

寒々。

沖から事前に貼ってある網まで魚を追い込みます。
市内からの留学生も参加していました。
しかし、降りしきる雨。気温が下がり始め、低学年から
早々に海からあがってきました。
みーんな、歯ががちがち。
唇、青ー。
心配しましたが、なぜか制服にお着替えをして
次は鱗とり。
今年一年の、三男リオン君もがんばります。

中学校の、お姉ちゃんに手伝ってもらいながら。人生初の鱗とり。
いやー、魚ぬるぬる。
すべるすべる。

じーっと見つめても出来ないよ。
一言も、嫌だ―。気持ち悪いなんて言わなかったよ。
いやー偉いよ。芦花部の子らは。
私だって、魚、さばいたことないのに。
ちゃんとやるもんね。えらい。
感心しました。いい経験になったと思います。

ダツ?? こーんな魚も取れました。

今年で最後のジェイミー。しっかりやってます。成長したね。
あとは、さばいたお魚で、留学生歓迎会。楽しみな時間。
いやいや。
やっぱり、いい体験の、追い込み漁でした。
先生方、地域の方が、ありがとうございました。
聞いた話ですが、追い込み漁って、いつでも勝手にして
いいわけではないようで。
ちゃーんと、漁協の許可をとってするそうですよ。
だって、一気に沢山の魚とっちゃうもんね。
来年も、追い込み漁します。
芦花部校の一大イベントです。また、いらしてください。
あいにくの雨で、教頭先生に、取りやめですか?って確認しましたが。
予定どうり。
海に入るから、雨に濡れても大丈夫と子は行ったけど。
心配。(私も濡れたくない


寒々。

沖から事前に貼ってある網まで魚を追い込みます。
市内からの留学生も参加していました。
しかし、降りしきる雨。気温が下がり始め、低学年から
早々に海からあがってきました。
みーんな、歯ががちがち。
唇、青ー。
心配しましたが、なぜか制服にお着替えをして
次は鱗とり。
今年一年の、三男リオン君もがんばります。

中学校の、お姉ちゃんに手伝ってもらいながら。人生初の鱗とり。
いやー、魚ぬるぬる。
すべるすべる。

じーっと見つめても出来ないよ。
一言も、嫌だ―。気持ち悪いなんて言わなかったよ。
いやー偉いよ。芦花部の子らは。
私だって、魚、さばいたことないのに。
ちゃんとやるもんね。えらい。
感心しました。いい経験になったと思います。

ダツ?? こーんな魚も取れました。

今年で最後のジェイミー。しっかりやってます。成長したね。
あとは、さばいたお魚で、留学生歓迎会。楽しみな時間。

いやいや。
やっぱり、いい体験の、追い込み漁でした。
先生方、地域の方が、ありがとうございました。
聞いた話ですが、追い込み漁って、いつでも勝手にして
いいわけではないようで。
ちゃーんと、漁協の許可をとってするそうですよ。
だって、一気に沢山の魚とっちゃうもんね。
来年も、追い込み漁します。
芦花部校の一大イベントです。また、いらしてください。
ご訪問いただきまして、有難うございます。
僕は、地元奄美出身ですが「追い込み漁」は
やったことがありません。
子供たちは、良い経験ができましたね。
僕ら大人の感覚で言っても、「魚」はお店で売っているか?
水槽の綺麗な魚を鑑賞することが、当たり前になってしまいました。
子供たちが、奄美の自然で「食」や「命」について
たくさん勉強できることを願っています。
お返事ありがとうございます。
私、お返事いただけるとは思ってなくて
初めて知りました。(今日)
島も小さな都市になってきて
田舎じゃないと追い込み漁なんて
経験できません。
子供が大きくなった時自然の中で
育ったことや、田舎の良さを少しでも
感じてくれたらと思います。
ありがとうございます。嬉しかったです。